セミナー– category –
-
第122回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
6月度の勉強会の先行募集を開始します! 今回のテーマは、不動産業者に頼らず、「自分で銀行融資を引き出す力を身につける」ことです。 融資打診のための実践的なステップを、融資資料作成ワークを交えながら約3時間学んでいきます。 -
第119回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
【】 ワケあり物件投資事例と成仏不動産 【】 不動産価格が高騰する中、割安に物件を購入できる手法として、事故物件などの「ワケあり物件」に以前から注目が集まっています。事故物件投資の魅力とは何でしょうか? 事故物件になると、一般的に1割〜2... -
第118回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
新築重鉄アパートで利回り13%!? 驚異の地方高利回り新築アパート投資術 今回はすごいです! いつも言っていてすみません。。。でも今回も本当にすごいんです! もしあなたが、立地や間取りなどほぼ同じ条件の表面利回り13%超の1棟マンションを買えると... -
第117回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
日本の歴史を知り日本の精神を思い出す!幸せな人生を描く不動産投資家になるための新春開運セミナー 【◆暗い日本の未来】 日本は今、ご存知の通り、急激な人口減少しています。 総務省が公表した2022年1月1日時点の人口動態調査によると、前年比61万9... -
第116回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
融資引いて、買い続ける投資家のための!銀行が融資したくなる決算書の作り方・読み解き方 【◆融資頭打ちになってしまった不動産投資家Aさん】 「うーん、なんで融資が出ないんだ・・・」 とあるサラリーマン投資家Aさんが頭を抱えながらやってきました。 ... -
第115回 基礎から学ぶ不動産投資予備校「満室経営を続けるための秘訣【2021年~2022年最新版】」
入居率の高いオーナーと低いオーナー 何が違うのか? 【◆財布からお金が消えていく・・・】 あなたの財布から毎月5万円、10万円と消えているとしたら、あなたはどう思いますか? 私たち不動産投資家(≒ 大家)は空室との戦いです。1部屋5万円/月の部屋だ... -
第104回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
減価償却で損していませんか? あなたは、「減価償却」を細かく理解して、不動産投資に活用できていますか? たとえば、初級レベルとして、減価償却は、「個人」と「法人」とで、何が違うか理解していますか? 減価償却は一律に毎年決まった額を計上する... -
第95回基礎から学ぶ不動産投資予備校
【あなたは】 【交渉の仕方を学んだことはありますか?】 あなたは、「交渉のやり方」について、 しっかりと学んだことがありますか? 物件を購入する際に、 「もっと値下げしてください」 といって撃沈したことはありませんか? 値下げするどころか、 逆... -
第93回基礎から学ぶ不動産投資予備校
【「サラリーマンをいつでもやめられる状態」】 【になるには?】 私たちサラリーマン不動産投資家の最初の目指すゴールは、 「サラリーマンをいつでもやめられる状態になる」 ということだと、ななころは考えています。 給与収入に変わるキャッシュフロー... -
【満席御礼】第84回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
【 サラリーマン大家さん成功の第一人者】 【”あの人”が登壇!】 「サラリーマン大家さんで成功している人は?」と聞かれたら、あなたは誰を思い浮かべますでしょうか? 総投資額27億円。 現在の家賃収入は年間1.5億円 数字が大きすぎてピンとこないのです...