-
第123回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
2023年7月度の定例勉強会の募集を開始します。 今回のテーマは「借り換え」です。 もしあなたが金利3%以上で借りているなら、必見の内容となっています。 ▼セミナーを受講する 【】 あなたは借り換えに向けて動いたことがありますか? たとえ... -
第122回 基礎から学ぶ不動産投資予備校
6月度の勉強会の先行募集を開始します! 今回のテーマは、不動産業者に頼らず、「自分で銀行融資を引き出す力を身につける」ことです。 融資打診のための実践的なステップを、融資資料作成ワークを交えながら約3時間学んでいきます。 -
【Step1】5年で月100万円以上の収入を得る!不動産投資ノウハウすべて公開します。
15年以上分のノウハウを全部まとめたロジックの書「月100万円稼ぐまでの不動産投資戦略ロードマップ」を作ることにしました!このステップを実践することで、かなり効率良く収益化できるようになると思いますので、「5年で脱サラを目指したい」という方はぜひ読んでみてください。 -
【第1話】不動産投資で大失敗、購入した物件が
「ななころさん、先日落札した物件なのですが、○翼のボスの物件でした・・・」 それは、浮かれていたわたしを奈落の底に突き落とす突然の電話だった。 -
【第15話】競売で落札した物件に衝撃の事実が・・・(汗)
競売物件を見事落札「マンションオーナー」まるで大富豪の仲間入りにでもなかったのような、なんともいい響きだ!ところが、有頂天になっていたわたしは、一本の電話で奈落の底に落とされることとなった・・・ -
【第14話】入札した競売マンション、ついに出た開札結果!
いよいよ開催札日の朝を迎えた。仕事もほとんど手に付かない。メールを整理したり、パワーポイントで資料を作成しながらも、頭では開札のことで頭がいっぱいだった・・・ -
【第13話】競売代行業者の存在
悩んだ末に競売に参加するための入札金額を決定し、入札書に記入しいざ入札へ。ところが、1つ大きな問題が残っていた・・・ -
【第12話】初めての競売挑戦、いざ入札へ!
「233万円で落札できれば!(ムフフッ)」などと都合の良い結果を想像してみたり、「いやいや、そんな金額で落札できるワケがない・・・」と現実に引き戻されたり、、、そんな心の綱引きを、何回も何回も何回も頭の中で繰り返していた。 -
【第11話】修繕費を決める重要な考え方とは?
自己資金は300万円。融資を受けられる可能性のある金額は最大1,000万円。これを購入予算の上限(前回参照)としたのだが、肝心の入札金額を決められないでいた。最低入札額233万円~予算上限1,000万円の間でいくらにすべきだろうか。。。 -
【第10話】競売の入札額を決めるには?
競売は入札額を決めるのが難しい。自由に設定できるので、不動産投資ド素人のわたしには、落札額をいくらに設定するかが非常に迷うところとなった。。。 -
【第9話】<写真公開>初めての現地調査で妻がドン引き・・・(汗)
目の前には競売の対象となる建物がある。写真で見た暗くてボロい監獄のようなあの建物だ!ドキドキしながら建物に近づいてみると、、、 -
【第8話】「こんな田舎で不動産投資、大丈夫なの?」初めての現地調査
初めての現地調査で、ワクワク半分、不安半分。ふとっ、妻がつぶやいた。。。 「こんな遠い田舎にアパート買おうとして、本当に大丈夫なの?」