第119回 基礎から学ぶ不動産投資予備校

【PR】 記事内にプロモーションを含む場合があります
目次

区分マンション50万円、利回り100%超 高利回りの事例も続々!

ワケあり物件投資事例と成仏不動産

◆事故物件投資が注目されるワケ

 不動産価格が高騰する中、割安に物件を購入できる手法として、事故物件などの「ワケあり物件」に以前から注目が集まっています。事故物件投資の魅力とは何でしょうか?

 事故物件になると、一般的に1割〜2割売値が落ちると言われています。なかには一班市場価格ではありえないような金額で不動産を手に入れている人もいます。

 ライフデザイン実践会の会員の中には、区分マンションをたった50万円で購入したツワモノまでいます!高級カバンや高級時計を買うよりも安い価格ですが、利回りは100%を超えちゃってます。

【事故物件購入事例①】

・物件種別:一棟アパート

・物件所在地:東松山

・購入時期:2014年

・購入金額:1400万円(相場2000万円)

・購入時の表面利回り:32%
【事故物件購入事例②】

・物件種別:区分マンション

・物件所在地:鎌ヶ谷

・購入時期:2015年

・購入金額:50万円(相場250万円)

・購入時の表面利回り:110%
【事故物件購入事例③】

・物件種別:テラスハウス

・物件所在地:京都市

・購入時期:2018年

・購入金額:330万円(相場1000万円)

・購入時の表面利回り:24%
【事故物件購入事例④】

・物件種別:戸建て

・物件所在地:舞鶴市

・購入時期:2023年

・購入金額:60万円(相場700〜800万円)

・購入時の表面利回り:120%
【事故物件購入事例⑤】

・物件種別:店舗付き戸建て

・購入時期:2012年

・購入金額:160万円(相場400〜500万円)

・購入時の表面利回り:40%
【事故物件購入事例⑥】

・物件種別:戸建て

・購入時期:2021年

・購入金額:1200万円(相場2000万円)

・購入時の表面利回り:10%

・売却益800万(一部売却1/2)建物継続賃借料1万円
(漫画「正直不動産13巻」より)

◆事故物件投資のメリット

 一方で、「事故物件でも気にしないよ」という人が一定数いるため、家賃はあまり下落しないケースも多々あります。

 以前、連続殺人事件のあったアパートも退去者はゼロ。そのまま住み続けているそうです。また、退去があれば入居する人はいるそうです。

 まさに、事故物件投資というのは、このギャップをついた不動産投資だと言えるでしょう。事故物件投資の最大のメリットは、この「売値の下落と家賃の下落のギャップ」にあるのです。

◆事故物件に関するガイドラインが大きく改定

 さらに、事故物件に関するガイドラインが、一昨年大きく変更となったのをご存知でしょうか?

 今回改定されたガイドラインの内容を簡単に要約すると以下の通りです。

「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」

・取引の対象不動産で発生した自然死・日常生活の中での不慮の死(転倒事故、誤嚥など)については、原則として告げなくてもよい。

・賃貸借取引の対象不動産・日常生活において通常使用する必要がある集合住宅の共用部分で発生した自然死・日常生活の中での不慮の死以外の死が発生し、事案発生から概ね3年が経過した後は、原則として告げなくてもよい。

(国土交通省ホームページより)

 つまり、「自然死や不慮の死であれば客に告げなくても良い」「それ以外でもおおむね3年経過すれば告げなくても良い」ということなのです。ますます事故物件を扱うハードルが低くなっているのです。

(国土交通省ホームページより)

◆事故物件に特化したセミナー

 そこで今回は、「事故物件」を中心とした「ワケあり物件の投資事例」をテーマに、ライフデザイン実践会の会員4人の事故物件投資事例を紹介しながら、事故物件投資に特化したセミナーを開催いたします。

▼事故物件投資はどのくらい利益があるのか?

▼事故物件投資を購入する際に気をつけるべき点とは?

▼事故物件を購入して上手に運営するコツとは?

▼事故物件投資のメリット・デメリット

▼事故物件の入手方法とは?

 また、事故物件を専門に取り扱う不動産会社にご登壇いただき、事故物件の注意点や取組事例などをご紹介していきます。


第119回 基礎から学ぶ不動産投資予備校

区分マンション50万円、利回り100%超 高利回りの事例も続々!
ワケあり物件投資事例と成仏不動産

 日 程: 2023年3月18日(土)

 時 間: 13時30分~17時30分(13時15分受付開始)

 会 場: 大久保(申込者にご案内)

 定 員: 会場受講25名まで

【スケジュール】

13時30分〜14時00分 冒頭挨拶 & 導入

14時00分〜15時00分 本編前半

15時15分〜16時45分 本編後半

17時00分〜17時30分 まとめ

18時00分〜20時00分 懇親会

※予告なくスケジュールは変更する可能性があります。

【講座のお申込み】

講座のお申し込みはコチラになります。

講座を受講する

今すぐ参加するボタン

※初めて参加する方へ※

勉強会後に、高額な商品の強引な売込みや、会への巧妙な誘導みたいなことはしませんのでご安心ください。また、単なるお金目的や情報収集が目的の方は、参加をご遠慮いただけますようにお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次